エコカラット専門施工店セタガヤスタイルのスタッフの何気ない日常を記録したスタッフブログ
こんばんは~
SETAGAYA style山田です。
昨日は最高気温が17℃と、とても肌寒い1日
でしたね。
そして今日は25℃と寒暖差が激しく、体調を
崩さないように気を付けて下さいね~
先日、施工させて頂いたエコカラットを紹介します。
リビングにファブリコ(FBR1)のホワイト
中央にレリーフ5枚、両サイドにフラットと、とても
おしゃれな感じですね
ちょっと近づいてアップで
織物の表情を豊かに表現し、インテリアを上品に演出するので
おすすめです。
エコカラットを貼りたいな~って思われてる方は、お気軽にお問い合わせください。
それではまた
どうも!
SETAGAYA styleわらび野です。
今日は北区の方にエコカラット施工して参りました。
あまり施工事例のない施工でしたのでご紹介したいと思います
まず、、
ペトラスクエアのライトグレー(PTS1NN)を巾木上と梁下に1枚分、
そのペトラスクエアとペトラスクエアの真ん中に3枚分施工しクロスを残してます
中々、施工例のない部分貼でしたがクロスとエコカラットがボーダー状になっていて
オシャレさがグーンとUP
次の施工は、、
またまたペトラスクエアのライトグレー(PTS1NN)を使用し
キッチンカウンター下にペトラスクエア1枚分を巾木から天板までのセンターに施工してます。
正直、自分はこの様な部分貼りは初めてでした。
全面に施工するのもいいですが、この様に上下にクロスを残しているのもオシャレですね
という訳で
エコカラットを施工する時に材量等だけではなく『位置にこだわって』施工する。
というのも自分の個性が出せて楽しいかもしれませんね
また、素敵な施工がありましたらご報告します。
では!!
みなさんこんにちは~(^O^)/
休みの日はたいてい食活しているセタガヤスタイル砂川です(笑)
この前の休日に日比谷公園で開催されていた東京和牛ショーに行ってきました♪
肉
肉
肉
肉が堪能できるグルメイベントです(●´ω`●)
イベント最終日だった為、どの店舗も行列でした
食べたいのはたくさんあったのですが並ぶ方が時間が掛かってしまう為
2店舗に絞り、行列に並んでやりました(。-`ω-)
ひとつは、、、40分くらい並んだ
元祖もつ鍋博多屋さんの
レッドホルモンです!!!
秘伝のたれで炒めてあり、お好みで辛いパウダーをかけれるんですが
脂っこくなく、コクがありとってもおいしかった~(´▽`)
お次は、、、なんと1時間も炎天下の中並んだ
MEAT FAB′s 4041さんの
A5黒毛和牛の焼きしゃぶです!!!
肉厚だったのでしゃぶというよりはほとんど焼肉に近かったです(笑)
でも柔らかくてとにかくジューシー(/ω\)
米が欲しかったですね(笑)
あれこれ食べたいって欲張ってましたが、これだけでも十分満足できました(≧▽≦)
食欲の秋なので、、、
食活に励みたいと思います(笑)
それでは、また~★
セタガヤスタイルは、エコカラットの施工を専門に受けている会社です。
確かな技術力!納得いく安心価格!で施工された皆様に喜ばれております!
■2024-12-25
■2024-08-09
■2024-04-28
■2023-12-20
■2023-08-09
■2023-04-29
■2022-12-22
■2022-07-19
■2022-04-17
■2021-12-03